WEKO3
アイテム
国際政治経済学におけるデイヴィッド・ヒュームの哲学 : 「二つの英国学派」からの検討
https://doi.org/10.18956/00007876
https://doi.org/10.18956/00007876426c1534-90d1-4fca-b4a6-0e97c04619f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-09-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 国際政治経済学におけるデイヴィッド・ヒュームの哲学 : 「二つの英国学派」からの検討 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | コクサイ セイジ ケイザイガク ニオケル デイヴィッド ヒューム ノ テツガク フタツ ノ エイコク ガクハ カラノ ケントウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Empiricism and Imagination : David Hume in the English School of International Relations and the British School of International Political Economy | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
作成者 |
岸野, 浩一
× 岸野, 浩一
WEKO
16474
|
|||||||||||
作成者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 関西外国語大学 | |||||||||||
作成者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ARTICLE | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 国際関係をその社会的な構造と文脈の観点から分析する理論的潮流として、国際関係論と国際政治経済学における「英国学派」(the English/British School)が挙げられる。国際関係研究におけるこれら「二つの英国学派」は、主流派ないし米国型の理論研究との対比から、世界の歴史や社会的文脈をより重視する古典的アプローチを採る立場であるとされるが、しかしそれゆえに社会科学としての方法論が不明瞭であるとして批判されてきた。この批判に応答しうる視座を提供する理論として、「二つの英国学派」の双方において18世紀のデイヴィッド・ヒューム(David Hume)の哲学が近年再評価されつつある。そこで本稿では、両者によるヒューム哲学の解釈について、テクストに基づき検討を加え、二つの英国学派に共通する理論的基礎の構築可能性と、現代国際政治経済の分析においてヒューム哲学が有しうる意義や含意を探究する。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 国際政治経済学 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | デイヴィッド・ヒューム | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 経験主義 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 英国学派 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ブリティッシュ学派 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究論集 en : Journal of Inquiry and Research 巻 110, p. 67-86, 発行日 2019-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0388-1067 | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00046756 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
論文のバージョン | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18956/00007876 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
値 | 5 |