WEKO3
アイテム
初級中国語学習者に対する❝了❞の教授法に関する試み
https://doi.org/10.18956/00008056
https://doi.org/10.18956/00008056bf0d26cc-0c10-4a33-98b3-25889e092f43
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-10-05 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 初級中国語学習者に対する❝了❞の教授法に関する試み | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ショキュウ チュウゴクゴ ガクシュウシャ ニ タイスル リョウ ノ キョウジュホウ ニ カンスル ココロミ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | A Study on the Teaching Method of ❝了❞ for Elementary Chinese Course | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
作成者 |
趙, 嵐
× 趙, 嵐× 籠谷, 香理
WEKO
16504
|
|||||||||||
作成者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 関西外国語大学 | |||||||||||
作成者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 関西外国語大学 | |||||||||||
作成者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
作成者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ARTICLE | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 中国語の助詞❝了❞は、ピンイン習得などを含めた基礎文法を中心とした入門段階を経た後の初級段階で導入されることが多い。学習者にとっては、習得困難な文法項目であり、中国語をマスターするための難関の一つと言える。しかし、現在のところ、日本人の中国語学習者が❝了❞を学習する際抱えうる問題点をまとめ、さらに❝了❞の誤用を防ぐような教授法ついての研究はまだ不十分と言える。 本論では、200人の中国語初級学習者に書かせた300字以上の作文における❝了❞の誤用例について分析した結果を踏まえ、その誤用に至る原因と誤用を防ぐための教授法について探求する。 分析結果として❝了❞の誤用は、❝了❞の欠落、❝了❞の濫用、❝了実現❞と❝了変化❞の混同という 3 パターンが顕著であることが分かった。従って本論ではその 3 パターンに分けて❝了❞の誤用について考究し、誤用予防の対策と教授法の提案をまとめた。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 実現発生 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 変化 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 情報伝達 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 誤用分析 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教授法 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究論集 en : Journal of Inquiry and Research 巻 116, p. 105-120, 発行日 2022-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0388-1067 | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00046756 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
論文のバージョン | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18956/00008056 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
値 | 7 |