WEKO3
アイテム
章学誠『文史通義』の言語観 : 言語表現の多義性と解釈の多様性
https://doi.org/10.18956/00006085
https://doi.org/10.18956/00006085f84ad0a5-9a38-469f-8cd7-31e2ca3a53dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-05 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 章学誠『文史通義』の言語観 : 言語表現の多義性と解釈の多様性 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ショウ ガクセイ ブンシツウギ ノ ゲンゴカン : ゲンゴ ヒョウゲン ノ タギセイ ト カイシャク ノ タヨウセイ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Historical views of language in Zhang Xue cheng's WEN SHI TONG YI : ambiguity of verbal expressions and diversity of interpretations | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
作成者 |
山口, 久和
× 山口, 久和
WEKO
14972
|
|||||||||||
作成者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 関西外国語大学 | |||||||||||
作成者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ARTICLE | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 章学誠は清朝の偉大な思想家である。彼の特異な言語観に拠れば、古代においてコトバは「言」(言語表現)と「意」(意味内容)の完全なる一致という理想状況にあったが、時代が降るにしたがって、「言」と「意」の間に不幸な乖離が起こった。この乖離に起因する思想的混乱を解消しようとしてさまざまな思想的言説が現れる一方、乖離を逆手にとってレトリックやアイロニーを多用する文学言語が出現するに至った。「言」と「意」の乖離という言語状況に直面しているわれわれにとって重要なことは、言語表現の多義性、曖昧性に鋭敏になると同時に、コトバの理解とは感情移入や共感を伴った主観的な営みであることを理解すべきである。こうした言語観に基づき、章学誠は同時代の硬直した文献実証主義者の解釈学、人間観、歴史観を痛烈に批判した。本論文は彼の言語観の理論的意義を明らかにするとともに、それが生まれてきた思想的基盤にも光りを当ててみたい。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 章学誠 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 言語表現 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 考証学 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 解釈学 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 読者 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究論集 en : Journal of Inquiry and Research 巻 97, p. 125-143, 発行日 2013-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0388-1067 | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00046756 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
論文のバージョン | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18956/00006085 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
値 | 9 |