WEKO3
アイテム
認知言語学的観点に基づく英語条件文の分類と特徴づけ
https://doi.org/10.18956/00006018
https://doi.org/10.18956/0000601818a88456-3b8d-4339-8514-aac554164306
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-05 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 認知言語学的観点に基づく英語条件文の分類と特徴づけ | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ニンチ ゲンゴガクテキ カンテン ニ モトヅク エイゴ ジョウケンブン ノ ブンルイ ト トクチョウヅケ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | A Cognitive Linguistic Study on the Classification and Features of English Conditionals | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
作成者 |
長友, 俊一郎
× 長友, 俊一郎
WEKO
15041
|
|||||||||||
作成者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 関西外国語大学 | |||||||||||
作成者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ARTICLE | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | これまで条件文は、様々な観点に基づいて分析されてきており、条件文に対する捉え方は多岐に渡る。他方、科学文法がいかにして言語学習、教授法、言語習得の分野に貢献できるかが近年論じられている。岡田(2001: 6-7, 2012: 119)や大津(編)(2012)では、(i) 科学文法などの成果を積極的に取り入れ、今までばらばらに扱われてきた事実を統一的に説明する、(ii) 形を公式的・機械的にひたすら暗記させるのではなく、意味や認知メカニズムから説明することにより、学習者を納得させる、(iii) 英語学習者に英語の仕組みの骨格を提示し、英語学習が効率よく、かつ、効果的に進むのを支援することを目標とする「学習英文法」提案されている。本稿では、「コントロール・サイクル」の枠組みで英語条件文に関与するコンテクストを認知言語学的に明らかにし、話し手がある事柄をどのように認識したかを検証する中で、学習英文法的観点からも貢献し得る条件文の分類を提出する。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 英語条件文 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コントロール | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | サイクル | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 学習英文法 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 認知言語学 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究論集 en : Journal of Inquiry and Research 巻 102, p. 19-36, 発行日 2015-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0388-1067 | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00046756 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
論文のバージョン | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18956/00006018 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
値 | 2 |