WEKO3
アイテム
参与観察に基づく小学校外国語活動におけるティーム・ティーチングの実態調査 : 学級担任と日本人英語教育指導助手による指導の場合
https://doi.org/10.18956/00006014
https://doi.org/10.18956/000060144234dc9c-2508-4b47-942c-256b9699be38
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-05 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 参与観察に基づく小学校外国語活動におけるティーム・ティーチングの実態調査 : 学級担任と日本人英語教育指導助手による指導の場合 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | サンヨ カンサツ ニ モトヅク ショウガッコウ ガイコクゴ カツドウ ニ オケル ティーム ティーチング ノ ジッタイ チョウサ ガッキュウ タンニン ト ニホンジン エイゴ キョウイク シドウ ジョシュ ニ ヨル シドウ ノ バアイ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | A Study on Team-teaching in Foreign Language Activities Classes in an Elementary School : A Case of a Homeroom Teacher and a Japanese Teacher of English | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
作成者 |
原, めぐみ
× 原, めぐみ
WEKO
11585
|
|||||||||||
作成者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 関西外国語大学短期大学部 | |||||||||||
作成者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Kansai Gaidai College | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 教育研究報告 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | EDUCATIONAL RESEARCH AND REPORT | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | ティーム・ティーチングによる小学校外国語活動の授業実態を明らかにすることが、この研究の目的である。そのために、参与観察者として授業に参加し、授業記録のプロトコル分析を行った。プロトコル化した指導者の発話を20項目のカテゴリーに分類し、さらにそれを 4 つの枠組み「クラスマネジメント」、「質問」、「活動の説明」、「活動の指示」に集約した。その結果、調査対象授業では、学級担任ではなく日本人英語教育指導助手の発話率が多いことが分かった。カテゴリー別の発話率では、「活動の指示」に関しては「 JTE 中心型」、「活動の説明」に関しては「パートナー型」で行われていることが判明した。 今後は、担任が研修により英語の指導法を身につけ、主となり責任をもって授業を行うことができるようになることが望まれる。そのために、現職の小学校教員における研修体制の充実や、小学校英語教員養成カリキュラムの設置が必要となる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | パートナー型ティーム・ティーチング | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 外国語活動 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 参与観察 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | プロトコル分析 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 発話率 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究論集 en : Journal of Inquiry and Research 巻 103, p. 109-118, 発行日 2016-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0388-1067 | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00046756 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
論文のバージョン | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18956/00006014 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
値 | 7 |