ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 研究論集
  3. 第120号

未来表現の認知言語学的分析 : will と be going to に焦点を当てて

https://doi.org/10.18956/0002000253
https://doi.org/10.18956/0002000253
7234439b-3bae-4bcd-9f73-51e11aed4958
名前 / ファイル ライセンス アクション
r120_01.pdf r120_01.pdf (969 KB)
Item type 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-10-10
タイトル
タイトル 未来表現の認知言語学的分析 : will と be going to に焦点を当てて
言語 ja
タイトル
タイトル ミライ ヒョウゲン ノ ニンチゲンゴガクテキ ブンセキ will ト be going to ニ ショウテン オ アテテ
言語 ja-Kana
その他のタイトル
その他のタイトル A Cognitive Linguistic Approach to Future Expressions: Focusing on will and be going to
言語 en
言語
言語 jpn
作成者 長友, 俊一郎

× 長友, 俊一郎

WEKO 15041
e-Rad_Researcher 50594131

ja 長友, 俊一郎
関西外国語大学

ja-Kana ナガトモ, シュンイチロウ

en Nagatomo, Shunichiro
Kansai Gaidai University

Search repository
作成者所属(日)
言語 ja
値 関西外国語大学
作成者所属(英)
言語 en
値 Kansai Gaidai University
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
言語 ja
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 ARTICLE
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「モダリティ」は,様々な言語学の理論や枠組みに基づいて分析されてきており,英語(疑似)法助動詞と,現実性,仮想性,モダリティ体系,主観性,主体性などとの関連等が検証されている。その中で,「メンタル・スペース」の概念を用いたモダリティやムードの研究の学術的貢献が期待されているが,その研究は非常に少ない。本稿では,will とbe going toの促すメンタル・スペース構築を提出する。まず、モダリティの本質が「非断言」にあるとしたうえで,(疑似)法助動詞によって設定されるスペースの特徴を整理する。次に、「予測」を表すwillとbe going toの比較をメンタル・スペース理論の枠組みで提示し,スペースの現実性の違い,スペース内の情報の言語化の有無の違い,特定のスペースの設定の必然性の違い,スペース内の情報の質の違いを明らかにする。そして、本アプローチが,義務的なモダリティを表出する(疑似)法助動詞の分析にも有効であることを主張する。
言語 ja
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 英語モダリティ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 英語(疑似)法助動詞
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 メンタル・スペース
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 認知言語学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 予測
書誌情報 ja : 研究論集
en : Journal of Inquiry and Research

巻 120, p. 1-20, 発行日 2024-09
出版者
出版者 関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部
言語 ja
出版者
出版者 Kansai Gaidai University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0388-1067
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00046756
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
論文のバージョン
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.18956/0002000253
ID登録タイプ JaLC
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18K00671
研究課題番号 18K00671
研究課題名 英語(疑似)法助動詞が使用されるコンテクストの解明とその活用
言語 ja
表示順
値 1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-11 00:37:12.827030
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3