WEKO3
アイテム
言語学会の機関誌『言語学雑誌』の資料的価値について : 日本における近代言語学史の観点から
https://doi.org/10.18956/0002000025
https://doi.org/10.18956/00020000250d907e68-cee0-47cc-b824-6f0011fb2c7d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-10-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 言語学会の機関誌『言語学雑誌』の資料的価値について : 日本における近代言語学史の観点から | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ゲンゴ ガクカイ ノ キカンシ ゲンゴガク ザッシ ノ シリョウテキ カチ ニツイテ ニホン ニオケル キンダイ ゲンゴガクシ ノ カンテン カラ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Concerning the Historical Value of the Linguistic Society’s Journal“Gengogaku Zassi” : From the Perspective of the History of Modern Linguistics in Japan | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
作成者 |
柿木, 重宜
× 柿木, 重宜
WEKO
15039
|
|||||||||||
作成者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 関西外国語大学 | |||||||||||
作成者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
記事種別 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ARTICLE | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿では、日本における近代言語学史の観点から、言語学会の機関誌『言語学雑誌』の資料的価値について考察した。本雑誌の考察については、これまで、様々な言語学的観点から検討を試みたが、未だ全貌を解明するには至っていない。 上記の考察の結果、当時の『言語学雑誌』は、比較言語学、音声学等のような現代言語学の研究対象を包含すると同時に、国語国文学、梵語学等の他分野の研究も対象にしていたことが判明した。また、「待遇表現」研究、アイヌ語等の個別言語学の研究もすでに行われている。『言語学雑誌』は、18 冊だけしか刊行されていないが、日本における近代言語学の誕生にとって、貴重な論考が多数寄稿されているのである。本雑誌は、「博言学」から脱し、新しき「言語学」という学問が誕生する過渡期の中で成立している。現代言語学界の成立過程を知る上で第一級の学術雑誌であり、今一度見直されるべき資料的価値を有する文献なのである。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 言語学会 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 『言語学雑誌』 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 近代言語学史 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 藤岡勝二 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 岡田正美 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 研究論集 en : Journal of Inquiry and Research 巻 118, p. 19-35, 発行日 2023-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Kansai Gaidai University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0388-1067 | |||||||||||
NCID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00046756 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
論文のバージョン | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.18956/0002000025 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
表示順 | ||||||||||||
値 | 2 |