WEKO3
アイテム
Itadaite and Kudasatte in Expressions of Gratitude : Analysis and Pedagogical Implications
https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/5909
https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/5909817472f8-7ab4-42f9-b612-c7aa749f0f01
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-09-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Itadaite and Kudasatte in Expressions of Gratitude : Analysis and Pedagogical Implications | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
作成者 |
シスリー, 悦子
× シスリー, 悦子 |
|||||
作成者所属(日) | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 関西外国語大学 | |||||
作成者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Kansai Gaidai University | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「いただいて」と「下さって」がその感謝の対象である動作を表す動詞とともに感謝を表す発話の中で使われる際、そのどちらかを選択するのにはどのような要素が影響を及ぼしているのだろうか。日本語を母語とする被験者にアンケートを行いその要素を調べ、その結果をどのように授業に反映できるかを考察した。 | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | itadaite | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | kudasatte | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | gratitude | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese | |||||
書誌情報 |
ja : 関西外国語大学留学生別科日本語教育論集 en : Papers in Teaching Japanese as a Foreign Language 巻 16, p. 179-191, 発行日 2006 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 関西外国語大学留学生別科 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 2432-4574 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10416807 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
論文のバージョン | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
表示順 | ||||||
値 | 14 |