ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 本学紀要
  2. 関西外国語大学留学生別科日本語教育論集
  3. 第34号

雑談で話し手はどのように聞き手との間に共通基盤を構築しているか(3)

https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/2000338
https://kansaigaidai.repo.nii.ac.jp/records/2000338
733acb4f-11a1-46f4-af95-ccded4f098b5
名前 / ファイル ライセンス アクション
n34_02.pdf n34_02.pdf (2.6 MB)
Item type 本学紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-04-10
タイトル
タイトル 雑談で話し手はどのように聞き手との間に共通基盤を構築しているか(3)
言語 ja
タイトル
タイトル ザツダン デ ハナシテ ワ ドノヨウニ キキテ トノ アイダ ニ キョウツウ キバン オ コウチク シテ イルカ 3
言語 ja-Kana
言語
言語 jpn
作成者 西郷, 英樹

× 西郷, 英樹

WEKO 15692
e-Rad_Researcher 20388482

ja 西郷, 英樹
関西外国語大学

ja-Kana サイゴウ, ヒデキ

en Saigo, Hideki
Kansai Gaidai University

Search repository
清水, 崇文

× 清水, 崇文

ja 清水, 崇文
上智大学言語教育研究センター/大学院言語科学研究科

ja-Kana シミズ, タカフミ

en Shimizu, Takafumi
Sophia University

Search repository
作成者所属(日)
言語 ja
値 関西外国語大学
作成者所属(日)
言語 ja
値 上智大学言語教育研究センター/大学院言語科学研究科
作成者所属(英)
言語 en
値 Kansai Gaidai University
作成者所属(英)
言語 en
値 Sophia University
記事種別
内容記述タイプ Other
内容記述 研究論文
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 西郷・清水(2022)、同(2023)に続き、雑談において日本語母語話者が聞き手との間でどのように共通基盤を構築しているかを調査・分析した結果を報告する。共通基盤の内容を、話し手と聞き手が共に知っている場合、「ジャン」系が最も多く使用され、「ヨネ」系、「デショ?」系が続くことがわかった。「ヨネ」系は会話ですでに言及された内容を基に新たな話題を展開する際にも使用されることが明らかになった。また、認識の共有を強調する形式(例:「んでしょ?」)と、単なる確認を行う形式(例:「でしょ?」)の違いが会話の流れに影響を与えることも示された。一方、共通基盤化する内容を聞き手のみが知っている場合は質問形式を用いて情報確認や前提共有を行い、話題展開が図られていることが明らかとなった。本研究の知見は、日本語学習者が自然な会話を展開するための教材設計に役立つと考えられる。
言語 ja
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日本語教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 会話分析
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自然会話コーパス
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 共通基盤
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 共通認識
書誌情報 ja : 関西外国語大学留学生別科日本語教育論集
en : Papers in Teaching Japanese as a Foreign Language

巻 34, p. 41-68, 発行日 2024
出版者
出版者 関西外国語大学留学生別科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2432-4574
NCID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10416807
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
論文のバージョン
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
助成情報
助成機関名 日本学術振興会
言語 ja
助成機関名 Japan Society for the Promotion of Science
言語 en
研究課題番号URI https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K00714
研究課題番号 20K00714
研究課題名 雑談での聞き手との共通基盤構築に関わる表現・ストラテジーに関する調査とその応用
言語 ja
表示順
値 2
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-04-10 06:39:55.268896
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3