@article{oai:kansaigaidai.repo.nii.ac.jp:00007986, author = {土田, 恵未 and Tsuchida, Megumi}, journal = {関西外国語大学留学生別科日本語教育論集, Papers in Teaching Japanese as a Foreign Language}, month = {}, note = {論文, 本稿は、外国語としての日本語(JFL)の授業において教師側から産出される「へえ」の発生回数、位置及び発話の構成を調べた。その結果、JFL の授業では「へえ」の発生頻度が著しく低いことが分かった。また、先行研究では単独発生が大半を占めたが、対照的に、本研究では付加的ターン構成要素を伴って発生するほうが多く、新たに4 種類の要素が見つかった。「受取承認」、「コメント」、「部分的繰り返し」といった先の発話に向けられた付加的ターン構成要素が「へえ」に先行し、「へえ」の後には会話を発展させる「詳細説明の要求」や「話題転換」が続く傾向にあった。教室談話の枠組みと授業の特徴から考察する。}, pages = {1--15}, title = {教室談話における「へえ」 : 発生回数、位置、発話構成要素から分かること}, volume = {30}, year = {2020}, yomi = {ツチダ, メグミ} }