@article{oai:kansaigaidai.repo.nii.ac.jp:00007886, author = {チャクル, ムラット and Cakir, Murat}, journal = {研究論集, Journal of Inquiry and Research}, month = {Mar}, note = {論文, ARTICLE, 本稿は、「学校支援ボランティア」の政策的な意図と変遷及びその意義など現状と課題について明らかにすることを目的とする。日本では学校における学校支援ボランティアへの関心の高揚は、学校に多種多様な課題が要請される中で、学校と親・地域との関係の希薄化の問題などがあり、1980年代以降の臨時教育審議会を契機として、「開かれた学校」づくりとともに学校と地域の関係の再構築の試みの中で始まった。学校支援ボランティアの拡大に大きく貢献した施策は、特別非常勤制度、総合的な学習の時間と学校週5日制である。また、学校教育の限界と教授・学習のスタイルの転換と大人の自己実現と社会貢献機械の要求の高まりなどと相まって、現在、ほとんどの小・中学校で各教科、特別活動、総合的な学習の時間等幅広い領域で学校支援ボランティアが活用されている。}, pages = {135--149}, title = {日本における学校支援ボランティアの現状と課題}, volume = {109}, year = {2019} }